乗り鉄記録 水郡線

 今回は、日帰りで水郡線に乗りに行きました。

 

 1 水郡線とは

 水郡線茨城県の県庁所在地である水戸と福島県の郡山を結ぶローカル線です。

 車窓からは久慈川という川の美しい景色を眺めることができるほか、袋田駅の近く日本を代表する滝として有名な「袋田の滝」があり、多くの観光客が訪れます。

 東京からアクセスする場合は、東京駅などから常磐線に水戸まで乗車します。水戸から郡山まで水郡線を乗り通し、郡山からは新幹線や東北本線で帰るといった工程で日帰りで乗りに行ける路線です。また、逆回りで、新幹線や東北本線で郡山まで行き、郡山から水戸まで水郡線に乗り、水戸から常磐線で帰るというルートも可能です。

 

 2 まずは水戸へ向かう

 私は栃木県の宇都宮に住んでいるため、まずは宇都宮から水戸へ向かいます。宇都宮から小山まで宇都宮線に乗車し、小山で水戸線に乗り換えます。

f:id:makihisax:20220409140445j:plain

宇都宮線

f:id:makihisax:20220409140540j:plain

水戸線

 

 3 いよいよ水郡線に乗車

 水戸に到着し、いよいよ水郡ん線に乗車します。

f:id:makihisax:20220409141300j:plain

水郡線

水郡線は非電化路線であるため、気動車が使われています。使用車両はキハE130で、比較的新しい車両です。カラフルな外装をしています。また、座席はセミクロスシートロングシートが配置されていて、セミクロスシートは4人掛けと2人掛けがあります。2人掛けのセミクロスシートを確保できれば、混雑時でも向かい側に座ってくる人はあまりいないと思うので、景色を眺めながら快適に過ごせます。

 水戸から途中の常陸大子までは4両で運行され、常陸大子で後ろ3両が切り離され、郡山まで1両ワンマン運転で運行されます。

 

f:id:makihisax:20220409142022j:plain

郡山駅

水戸から約3時間で郡山に到着しました。

 

 4 東北本線で帰路へ

 郡山到着後、1時間くらいお昼休憩をし、帰路につきました。帰りは宇都宮まで東北本線新白河、黒磯で乗り継いで向かいます。

 

f:id:makihisax:20220409143753j:plain

東北本線 新白河行き

f:id:makihisax:20220409143943j:plain

東北本線 黒磯行き

f:id:makihisax:20220409144027j:plain

宇都宮線 宇都宮行き

ちなみに、最後に黒磯から宇都宮まで乗車した東北本線宇都宮線)の車両は、2022年のダイヤ改正宇都宮線日光線の車両として登場したE131系でした。

読書記録「虹の岬の喫茶店(森沢 明夫)

f:id:makihisax:20220312133248p:plain

虹の岬の喫茶店



とある岬にある喫茶店ので繰り広げられる客と店主の物語。

 章ごとに主人公が変わり、妻(母)を亡くした親子や就職活動でなかなか内定がもらえず自分の将来について悩みを抱える大学生、包丁の研ぎ屋として会社を経営していたが、不況などで倒産してしまった上に妻と娘が出て行ってしまったことなどから人生に疲れ、岬の喫茶店に泥棒に入った男、店主である悦子に想いを寄せる常連客、学生の頃は不良だった悦子の甥っ子が登場し、それぞれの人生について描かれていて、この喫茶店を訪れたことで人生の新たな一歩を踏み出していく。

 

私はこの本の中で、特に感銘を受けたのが、第2章の主人公である学生(イマケン)と店主の甥である浩司が釣りをしながらの会話のシーンです。

イマケンは就職活動でなかなか内定をもらえず、就活に嫌気が差していました。そして、浩司に「就活なんてやめてしまおうかな」と言い、「もし、サラリーマン生活に夢を持てないのなら、就活やめた方がいいか?」と尋ねると、浩司は「迷った時はロックンロールな道をいくと面白いよ」と答え、「多少のリスクがあっても、わりとなんとかなるもんで、自分が一生懸命やっていれば、いざというときは誰かが手を差し伸べてくれる」と言った。

私はこの部分を自分の人生と重ねながら読みました。私は今の仕事にあまりやりがいを感じていなく、転職や独立を考えることがあるのですが、失敗を恐れてなかなか行動に移せていません。

この浩司の台詞を読み、行動する勇気をもらうことができました。

日記 3月1日 メルカリで購入したApple Pencil(第1世代)が届いた

 一昨日、メルカリでApple Pencilの第1世代を購入し、今日、仕事から帰宅したら届いていました。

 

 約2年半前からiPad Air(第3世代)を使っていて、Apple Pencilを買おうかどうか悩んでいました。

 最近、読書をすることが増えたほか、ブログやインスタを始めたため、iPadでメモができたら便利だろうなと思い、私が使っているiPadに対応しているApple Pencilの第1世代をメルカリで探し、購入しました。

 届いた製品は新品同様に綺麗で、問題なくiPadとも接続できました。

 新品をアマゾンなどで買うよりも約3千円安い値段で購入することができました。

 これからこのペンでiPadにメモをとりまくろうと思います。

f:id:makihisax:20220301223017j:plain

 

日記 2月28日

 もう、2月終わりか〜 あっという間だったなー

 今日は仕事で1日中バタバタしていた。

 締め切りが先週の金曜だった仕事をなんとか終わらせることができたものの、その仕事に時間を取られている間に入ってきた新たな仕事の処理に追われていた。

 

 あと約1ヶ月で新年度か〜 

 人事異動で新しい仕事覚えるの億劫だな〜

JR宇都宮線、日光線新型車両展示会(JR日光駅)

2月26日(土)に2022年3月のダイヤ改正JR宇都宮線(小山以北)とJR日光線の車両として運行される新型車両(E131系)の展示会がJR日光駅で開催され、参加してきました。

 

宇都宮線(小山以北)と日光線では現在、205系という車両が使われています。

205系国鉄時代の1985年に登場した電車で、かつては山手線や京浜東北線など、都内の主要路線で活躍していた車両である。

f:id:makihisax:20220227172143j:plain

宇都宮駅留置線に停車する205系

宇都宮線(小金井〜黒磯)と日光線では2013年から運行されており、宇都宮線の車両は都内でも宇都宮線高崎線東海道線などで目にするE231系E233系と同じくオレンジと緑の帯、日光線の車両は茶色の帯が特徴である。

2013年から約9年間、両線で活躍した205系が2022年3月のダイヤ改正で引退することとなった。

その置き換え車両として登場したのがE131系であり、今回、JR日光駅で展示会が開催された。

E131系はすでに、2021年3月から内房線外房線、相模線などで走っている車両である。

展示会はJR日光駅の2番線で行われた。

私が到着した時にはちょうど、宇都宮へ向けて発車間近の205系も停車していて、新旧の車両の2ショットを撮影することができた。

f:id:makihisax:20220227174449j:plain

日光線新旧車両

宇都宮線日光線で運用されるE131系のデザインは宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージした黄色と茶色のツートンカラーを採用し、世界文化遺産である日光の社寺に施される文様にも通じるデザインとなっているそうです。

                      引用元:JR東日本E131系電車 - Wikipedia

205系宇都宮線日光線でデザインが異なっていましたが、E131系では統一されるみたいです。

展示会は日光駅の他に、2月27日は宇都宮駅、3月5日は黒磯駅でも実施されるみたいです。

 

3月のダイヤ改正で走り出したら、実際に乗車したいと思います。

 

2022年2月26日(土)E131系を見に日光へ

今日はとても充実した1日を過ごすことができた。

今日のメインの出来事は、JR宇都宮線(小山以北)と日光線で今年の3月のダイヤ改正から登場する新型車両E131系電車の展示会のために、日光へ出かけたことだ。

これまで、宇都宮線日光線では205系という車両が使われていたが、老朽化等の理由で、今年の3月のダイヤ改正で引退となる。

それに代わって運用に入る新型車両E131系の展示会がJR日光駅で行われた。

日光へはJRの他に東武でも行くことができるため、行きは東武宇都宮から新栃木まで東武宇都宮線、新栃木から東武日光までは東武日光線で向かった。

東武日光駅からJR日光駅は徒歩2、3分程度で行くことができる。

新型車両の展示会は、JR日光駅の2番線で行われていた。展示会専用の改札口が設けられていて、入場券をもらい、無料で入ることができた。

私が到着した時はちょうど、2番線には新型車両、1番線には発車間近の現役車両が停まっており、新旧の車両が顔を揃えて並んでいた。会場には多くの撮り鉄の人たちが集まっていた。

新型車両の展示では、実際に車内に入ることもできた。

そこで私は新型車両と旧型車両の写真を撮りまくることができた。でも、私はどちらかというと乗り鉄なので、他のマニアの人たちに比べたら、滞在時間は短かかったかな ☺️

 

帰りはJR日光線で宇都宮まで乗車し、最後に205系に乗ることができた。

展示会は明日は宇都宮駅で、来週土曜日には黒磯駅でも行われる予定なので、参加しようと思う。

f:id:makihisax:20220227000755j:plain

E131系と205系 JR日光駅

 

iPhoneアプリ開発の学習記録5日目 2022年2月26日

今日は昨日から作り始めた楽器アプリで、昨日、画像を配置したギターとシンバルにタップしたら音が鳴るようにプログラミングをした。

その中で、Xcodeに音源を取り込む方法や音が鳴るようにするコードの書き方を学んだ。